安い!プチプラカラコン
安い!プチプラカラコン > お役立ちコラム > カラコンの正しい装着方法

カラコンの正しい装着方法

カラコンを装着する前にしておくこと

カラコン装着前には、必ず爪を短くしておく必要があります。
また、単に短くすればいいというわけではなく、先端をとがらせることなく丸くしておくことが大切です。
そうしなければ、カラコンに爪で傷を付けてしまう可能性が高くなります。
また、同時に目の様子も確認します。
充血していないか。
目やには出ていないか。
などといったチェックを行い、少しでも目の様子がおかしいと思ったら、カラコンの装着は避けることをおすすめします。

カラコンの正しい装着方法

爪と目のチェックを行い手と指を洗浄しきれいにすれば、いよいよカラコンの装着です。
ケースからカラコンを取り出す際のポイントは、カラコンのレンズの縁をつまむことです。
軽く指でレンズをつまみ水分を切ったうえで、利き手の人差し指に乗せます。
そこで、レンズに傷がないか。
裏表はあっているかを確認します。
指に乗せた状態できれいなお椀型になっていれば大丈夫です。
そのまま、カラコンを乗せた手と同じ手の中指と親指でまぶたを開きカラコンをそっと瞳の中に置きます。
その後、数回まばたきを行いカラコンの装着は完了です。
その際、鏡の前でしっかりと自分の目を確認し行います。
そうすることで、カラコンがズレることを防ぐことが可能です。
また、装着しにくいと感じたときは、コンタクトレンズ専用の目薬を使用し、事前に瞳を潤しておくことも大切です。

まとめ

カラコンの装着は何も難しいことはありません。
コンタクトレンズと同じ方法で装着することができます。
爪を短くカットし、手と指を清潔にしておくこと。
そして、優しくカラコンを指の上に乗せ、そっと瞳に置くことが大切です。
その際、すぐに指を離さず、一呼吸置いたのち指を離すと装着しやすくおすすめです。
そうすれば、瞳にしっかりとカラコンがつき、まばたきと一緒にカラコンが落ちることもありません。