安い!プチプラカラコン
安い!プチプラカラコン > お役立ちコラム > 遠視用のカラコンはある?

遠視用のカラコンはある?

遠視用のカラコンは販売されているのか?

カラコンは、度なしと度ありに分かれ、そして、度ありの中でも、いくつかの種類に分かれます。
近視用や乱視用、そして、遠視用といった形に分かれカラコンを選ぶことは可能です。
ただし、近視用に比べどうしても遠視用は種類が限られてしまいます。
遠視の場合、常にぼんやり見えにくいといった特徴があり、近視とは少し異なります。
近視の場合、-1.5など-がつきますが、遠視の場合は、がつきます。
そのため、遠視用のカラコンを選ぶ際には+がついた度数のものを選ぶ必要があります。
もちろん、適当に選ぶことなどできません。
また、メガネとカラコンとでは度数が異なる場合もあるため、必ず眼科で度数を計測してから購入します。

遠視用のカラコン購入の流れ

まず、眼科で自分の度数を測ります。
その度数をもとに自分好みのカラコン選びを行います。
眼科や実店舗でも遠視用のカラコンを購入することは可能ですが、実際、種類が少ないことが多く、少しでも多くの中から遠視用のカラコンを選びたい場合は、やはり、種類が豊富な通販サイトの利用がおすすめです。
度数さえわかれば、あとは、遠視用のカラコンを検索し、自分好みのカラーやサイズを選べば完了です。
特に遠視用のカラコンだからと言って難しいことはありません。

遠視の人でも大丈夫!

自分は遠視だからとカラコンの購入を諦めていた人も多いかもしれませんが、遠視だからと言って諦める必要はありません。
遠視の人でもカラコンを使用し目元のおしゃれを楽しむことが可能です。
種類が少ない分、選ぶことができる範囲が狭くなってしまうことは事実です。
また、度なしや近視用のカラコンに比べ割高になってしまう可能性もあります。
とは言っても、10枚入り千円少しで購入が可能です。
是非、遠視だからと言って諦めずカラコンを使用してみてはいかがでしょうか。
その際は、定期的な眼科の受診をおすすめします。